教員組織と管理運営組織
本校開校後10年が経過したものの,働き方改革など,社会の変化に伴う新たな課題も生まれ,組織体制,労働環境の改善など,管理運営面での整備が必要となっています。
また,日常的な教育問題として「いじめ」「体罰」「発達障害」等については,新学習指導要領でも提言されている「チームによる学校づくり」の中で解決を図っていく必要があります。
こうしたことを実現するために,法人の方針に基づき,附属校としてふさわしい運営組織を構築し,教員組織・事務組織の強化などの施策を進めながら,教職員の処遇等の改善も含めて検討し,健全な学校運営ができる体制を整えます。
管理運営・教員組織の整備
5-1 管理運営組織の整備
- 附属中高の健全な管理・運営組織の構築
5-2 教員組織の基盤強化
- 副担任制の導入に伴う専任・常勤教員の充実
- 教員役職制度の再編成
- 各委員会の改革
5-3 事務組織の基盤整備
- 事務職員と教員の業務の再整備
- 事務職員の法人全体での人事交流の検討